2011年2月20日日曜日

二月の懐石料理教室と 立川談志 2月20日

2月20日、立川(立川市民会館)で談志を聞きました。談笑の粗忽の釘、志らくの看板のピンのあと、30分ほどでしたが、立川談志の一席を聞きました。以前同じホールで聴いた「味噌蔵」は良かったナア。今日は、文楽のネタとことわって、「明烏」。しまいまでつとめましたが、「談志の話だったかナア」。志らくが、「最後の談志」がでます、といっていたけれど、一昨年も聞き納めと思っていたから、これでよかったもかもしれません。今日は、「談志」を聞きました。


2月20日、「二月の懐石」立川教室 まず、「暁」、これは、午前3時ころに始める「茶会」だそうです。一汁、一采、飯で、お向うは、温かいものだそうです。「お向う」蓮根蒸、すった蓮根に、銀杏、百合根、干椎茸、鶏肉、甘鯛、車海老をいれて、これから蒸すところです。この茶会では、薄茶のころは暁になるそうです。「汁」は合せ味噌、一夜凍豆腐、ふきのとう、とき辛子。「煮物椀」は、焼鱈、棒かに、三つ葉、おろし蕪、生姜

お向う・蓮根蒸                                                              “あんかけ”にワサビをのせ、アツアツを混ぜて食べます  

八寸菱型真蒸にそら豆


焼き物まながつおの白酒焼き

二月の「懐石料理立川教室」では、このほか、「鉢」は、うど、海老黄身煮、さや、木の芽。「強肴」は、蛤、さより、菜の花、生椎茸、たらこ和え。「小吸物」は、土筆、咲梅。香の物。果物。菓子。抹茶。今月もおいしい、いい時間を過ごしました。

2011年2月15日火曜日

二月の展示・八王子「ベーカリ-ミヤサカ」さん


作品を入れ替えました
昨年秋から店頭に作品を置かせていただいている「ベーカリ-・ミヤサカ」さん
JR八王子駅南口から徒歩5分

二月陶芸教室「器いろいろ」

WAさんの作品
  







Nさんの作品
IAさんの作品
SAさんの作品
ヨーロピアンペイント






2011年2月9日水曜日

観ました・・出かけました

◎今年も、友人の入選作品を観に行きました
  ○全日本アートサロン絵画大賞展・・Fさんの入選作品(会場で写しました)国立新美術館2月6日

  ○テーブルウェア・フェスティバル・・SOさんの入選作品(会場で写しました)東京ドーム2月6日
 ◎「平山郁夫と文化財保護」展・・東京国立博物館へ行きました(2月3日)。玄奘三蔵院ができてすぐに薬師寺で観ましたが、上野で観る「大唐西域壁画」。よかったです。しかし、この絵画が玄奘三蔵院の本尊とは知りませんでした。・・・・友人のEさんが、国立博物館のガイド(ボランティア)をしており、いい催しをかかさず観ることができます(感謝)。

1月奄美大島へ行きました

◎一月中旬奄美大島へ行きました。鹿児島と沖縄の中間にある位置の自然。残されたというより保っている自然。観光と自立しようとする産業・生活。ホスピタリティー。思ったよりもずっと良い経験をしました。
◎公園の桜(カンヒ桜又は緋寒桜)開花宣言は一月一日とのこと。(1月23日)

ホノホシ海岸・・・「丸い石は、拾ってはいけません。サンゴの石は拾って帰ってもいいです。」とガイドさんの説明。(ここでは普通に思える石が珍しく、サンゴはただの砂、珍しくもなんともないのです。)・・・・
◎奄美大島のごちそう「けいはん(鶏飯)」“ひさ倉”さんのスープは絶品。鶏飯をお代わりした後スープだけ何回も飲みました。写真では味が写せないので載せません。

奄美大島へいきました・・続き

◎加計呂麻島はホテルの庭の前

◎マングローブの原生林(幹線道路のすぐ脇)
 ◎奄美民俗村(入場無料)・・・「この島ではヤギはペットではありません。おいしいですよ。」「・・・・・・」